スキップしてメイン コンテンツに移動

baasday

ニャンパスでBaaSを作ってます。

Backend as a Serviceの略でBaaSという言葉があって、サーバと連携するアプリケーションがあったときに、予め用意されているサーバ用のAPIを使い、アプリケーションのエンジニアはサーバサイドの実装をしなくとも、アプリケーションが作れるというサービスです。これを知った時ニャンパスでやりたいと思いました。

baasday

もともとニャンパスではサーバサイドの実装が強かったのですが、2年以上スマートフォンのアプリ開発を行ってきました。アプリがWeb APIを通してサーバと連携するプロジェクトでは、サーバサイド言語としてClojureをほぼをメインに使い、アプリとサーバ同時並行のプロジェクトもいろいろとやってきました。
(余談ですが4月発売のWEB+DB PRESSではスマートフォンアプリの開発記事を連載で書くことになりました。)



クライアントとサーバサイドの経験も積み、Web APIがどうだったらアプリケーションが作りやすいかというところのノウハウがたまっていたところにBaaSというアイディアと出会ったことで、baasdayプロジェクトがスタートしました。

アルファ版ですが、baasdayではすでに現在こんな機能を提供しています。

  • アプリユーザの認証
  • 柔軟なデータ管理・検索
  • ファイルのアップロード
  • ゲームスコアランキング
  • リアルタイム通信

SDKはiOS用にフレームワークという形で公開しており、フレームワークの実装も全て公開しています。

https://github.com/nyampass/baasday-iOS-Framework

サーバサイドの内部は、Clojure + MongoDBでできていて、今後Nyampass Tech Blogの方でも仕組みや、ノウハウ等を書いていきます。

SDK自体も公開されていて風通しが良く、開発者のためのサービスbaasday、ぜひ試してみて下さい。

コメント

このブログの人気の投稿

ESP8266で書き込めない時に対処したこと

ESP8266のチップで書き込めなかった問題が起こり、それについての対処を参考になる可方がいるかもということでブログにもメモとして残しておきます。 書き込みで失敗したケースとしては、 スイッチサイエンスさんのESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《シンプル版》 へのシリアル通信での書き込みができなかった問題 Over The Air(OTA)の機能を使うコードを、同じくESP-WROOM-02に対して転送するも、更新の途中でクラッシュし、書き込みが失敗するという問題 の二つです。 OTAまで使って書き込もうとしている背景は、ニャンパスとして Robip というプログラミング学習環境を作っていて、そのツールの中でWi-Fi経由での書き込み機能を対応することでスマートフォン、タブレットなどでのビジュアルプログラミングしたものが、OTA経由で電子工作のプログラミングができるようという機能があり、いくつかのESP8266を積んだモジュールへのサポートを増やそうとしたところ(ようはRobipとしての対応デバイスを広げたかった)上記の書き込みできない問題にぶつかりました。 Facebookのこちらに書いたことの詳細版です。 ESP-WROOM-02への書き込み出来ない問題 もともと、HaLake KitというコワーキングスペースHaLakeオリジナル基板は、ESP8266を積んでいますので、この書き込みツールとしてClojureで書いた robip-tool というのを用意していました。 このツールであればHaLake Kitには書き込めていたのですが、ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《シンプル版》ですと最初の書き込みの段階で失敗することが分かりました。 そこで世界中で人気のESP8266ですので、色んなバージョンの書き込みツールがありまして、書き込みに成功するツールを探す旅が始まりました。 その際には、シンプル版だけでなく、HaLake Kit、ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)、ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《フル版》でも試して、全てで動くツールを検証しました。 途中、Go言語で書きなおしてみたりいろいろテストもしたのですが、結果的に全て

新しいニャンパス@みらい平

ニャンパスを立ち上げ、十数年が経ちました。 家も昨年末みらい平に引っ越し、レイクタウンで立ち上げたコワーキングスペースHaLakeも今年で10年となる節目に、ニャンパス株式会社としては代表を交代し、僕自身は新たな会社を、ここみらい平にて立ち上げる予定でいます。 コワーキング事業は切り離した形になりますが、新しい会社ではよりソフトウェア開発にせいを出して頑張ろうと思っています。 これまでのような技術支援を中心とした事業ではありますが、HaLakeで子どもたちにプログラミングを教えてきたノウハウを活かして、プログラミング x RPGなゲームを配信していこうと思っていますので、ご興味ある方はご連絡ください。

ClojureでCompojureを使わずにサーブレットを書く方法

Clojureでgen-class、proxyを使ってみようと思い、試しにサーブレットを書くとどうなるかを試してみました。 コンパイルにLeiningenを使うためプロジェクトを作ります。 lein new sample-servlet まずはsrc/sample_servlet/servlet.cljを書いてみます。 (ns sample_servlet.servlet (:gen-class :extends javax.servlet.http.HttpServlet)) (defn -servlet [this request response] (.setContentType response "text/html; charset=UTF-8") (let [out (.getWriter response)] (.. out (println "<html><body>hello world</body></html>")))) (defn -doGet [this request response] (-servlet this request response)) 依存関係とクラスファイル生成のオプションを与えたproject.cljファイルを作りました。 (defproject sample-servlet "1.0.0-SNAPSHOT" :description "FIXME: write" :dependencies [[org.clojure/clojure "1.1.0"] [org.clojure/clojure-contrib "1.1.0"] [javax.servlet/servlet-api "2.5"] ] :namespaces [sample_servlet.servlet]) 必要なライブラリを取得しコンパイル。 lein deps lein compile 無事生成されたことが分かります。 % ls -lr